豹変/ひょうへん
豹変の意味、語源、由来を解説。言動が急激に変わること。『易経(革卦)』に由来する語で、元々は良い方向へ変化することを意味した。
言葉・文字の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
豹変の意味、語源、由来を解説。言動が急激に変わること。『易経(革卦)』に由来する語で、元々は良い方向へ変化することを意味した。
面黒いの意味、語源、由来を解説。おもしろいとつまらないの両方の意味がある。「面白い」の「白」を「黒」に変えた言葉遊びから。
薄いの意味、語源、由来を解説。厚みが少ない、濃度や程度が弱い。「あさし(浅し)」の転か、「うす(失す)」の形容詞化。
生き馬の目を抜くの意味、語源、由来を解説。非常に迅速な行動や他人を出し抜くことを表す。生きた馬の目を抜くほどの速さを喩えた言葉。
駆け落ちの意味、語源、由来を解説。相愛の男女が他地に逃げること。古くは、戦乱・重税などから、よその土地へ逃げることを表した。
居丈高の意味、語源、由来を解説。威圧するような態度。元々は、座った時の背が高いことの意。転じて、態度の大きさを表すようになった。
漁夫の利の意味、語源、由来を解説。争い中の二者から第三者が利益を得るたとえ。中国の『戦国策』にあるハマグリとシギの故事に由来。
億劫の意味、語源、由来を解説。面倒くさく気が進まないこと。元仏教語で、非常に長い時間を表す。「劫」は古代インドで最長の時間の単位。
コラムの意味、語源、由来を解説。新聞や雑誌の短評欄。ラテン語「columna(柱)」に由来。短評が紙面の縦の欄を使用したことから。
ノベルの意味、語源、由来を解説。写実的な長編小説。「新しい物語」を意するラテン語が語源で、「nov」には「新しい」の意味がある。
エッセイの意味、語源、由来を解説。個人的意見を述べた散文。モンテーニュの『Les Essais』に由来。元々は「試み」の意。
おとぎ話の意味、語源、由来を解説。大人が子供に聞かせる架空の話。元々は貴人の身近に仕えて話をし慰めることを言った。