皐月の意味
皐月とは、旧暦5月の異称。
皐月の語源・由来
皐月は、耕作を意味する古語「さ」から、稲作の月として「さつき」になった。
早苗を植える月「早苗月(さなえづき)」が略され、「さつき」になったとする説もあるが、「早苗」の「さ」も耕作の「さ」が語源とされる。
漢字の「皐」には「神に捧げる稲」の意味があるため、さつきに「皐月」が当てられたと思われる。
皐月の異名・類語
5月の異名
皐月(こうげつ)/5月/May/菖蒲月/早苗月/田草月/雨月/五月雨月/橘月/梅月/梅の色月/鬱林/月不見月/吹雪月/さくも月/仲夏/仲の夏/賤間月/鶉首/午/午月/午の月/建午月/悪月/忌み月/祝月/正五九月/五月尽