ごろつき

意味

ごろつきとは、住所不定無職で、弱い者をいじめたり、脅しやたかりをする者。

ごろつきの語源・由来

ごろつきは、動詞「ごろつく」の連用形が名詞化されたものである。
「ごろつく」の「ごろ」は「ゴロゴロ転がる」の意味で、「つく」は「うろうろ」が「うろつく」など、擬音語や擬態語に付く接尾語である。
ごろつきは、江戸時代後期から使われ始め、当時は住所や仕事が定まらず、他人のをまわる者のことを蔑む言葉として用いられていた。
そのような者は脅しやたかりをすることが多いことから、現在使われる意味に転じた。

ごろつきの漢字は、当て字で「破落戸」と書かれることもある。
「破落戸」は中国で使われていた言葉で、これに当てられた読みが「ごろつき」や「ならずもの」であった。

ごろつきの類語・言い換え

ならず者チンピラろくでなしヤンキー/不良/不良少年/非行少年/ツッパリ/不良少女/非行少女/不良女/ヤンキー娘/ツッパリ/スケバン/DQN/無頼漢/厄介者/持て余し者/ワル/愚連隊/ヤクザ崩れ/粗暴者/乱暴者/人間のクズ/社会のダニ/人屑/溢れ者/人でなし/クズ/カス/鼻つまみ/半端者/与太/与太郎/与太者/半グレ/アウトロー/チーマー/ギャング/カラーギャング/ストリートギャング/やくざ者/ヤクザ

TOP
テキストのコピーはできません。