タツノオトシゴ/竜の落し子/たつのおとしご
タツノオトシゴの意味、語源、由来を解説。ヨウジウオ科タツノオトシゴ属の海水魚の総称。竜が海に産み落とした子のようであることからの名。
動物の名前や動物に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
タツノオトシゴの意味、語源、由来を解説。ヨウジウオ科タツノオトシゴ属の海水魚の総称。竜が海に産み落とした子のようであることからの名。
カワウソの意味、語源、由来を解説。イタチ科の哺乳類で、水辺に生息する。歴史的仮名遣いは「カワヲソ」で、「ヲソ」の語源は諸説ある。
カンタンの意味、語源、由来を解説。コオロギ科もしくはカンタン科に分類される昆虫。鳴き声を中国の故事「邯鄲の夢」に当てはめた名。
熊の意味、語源、由来を解説。クマ科の哺乳類。劇場の立ち見客もいう。由来は、穴居からの「隈(くま)」や鳴き声からなど諸説。
オオルリの意味、語源、由来を解説。スズメ目ヒタキ科の鳥。体の上面が全体的に美しい瑠璃色であることによる命名。
ヘイケボタルの意味、語源、由来を解説。ホタル科の昆虫。小形で発光も弱いことから、源平合戦で敗北した平氏にたとえた名。
ゲンジボタルの意味、語源、由来を解説。ホタル科の昆虫、日本産ホタルの中では最大種。源平合戦に勝利した清和源氏に由来する説が有力。
ハクビシンの意味、語源、由来を解説。ジャコウネコ科の哺乳類。ひたいから鼻筋を思わせる白い模様が入っていることに由来。
カメレオンの意味、語源、由来を解説。有鱗目カメレオン科のトカゲの総称。ギリシャ語「khamaileon(樹上のライオン)」に由来。
ペンギンの意味、語源、由来を解説。ペンギン科の鳥で、直立歩行し泳ぐが飛べない。ウェールズ語の「Pen Gwyn(白い頭)」に由来。
サクラマスの意味、語源、由来を解説。サケ科の海水魚。産卵のため遡上する時期は、桜の花が咲く頃と重なることからというのが定説。
ホウボウの意味、語源、由来を解説。カサゴ目ホウボウ科の海水魚。浮き袋を使ってボーボーと音を出して鳴くことからなど諸説ある。