ラーメン/拉麺/老麺

意味

ラーメンとは、小麦粉に卵、水、かん水(炭酸ナトリウムや炭酸カリウムが入った水)を加えて、こねたもの物を伸ばした中華風の麺。この麺にスープを入れた料理もさす。中華そば、支那そばとも。

語源・由来

ラーメンの「拉(ラー)」は中国語で「引っ張る」、「麺(メン)」は「小麦粉」を意味する。
麺は製法によって、「拉麺(ラーメン)」「刀削麺(とうさくめん)」「捍麺(かんめん)」と呼ばれる。
ラーメンの漢字には「拉麺」のほか、「老麺」や「柳麺」もあるが、これらは当て字である。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。