苦手/にがて
苦手の意味、語源、由来を解説。元々は不思議な力を持つ手を指す江戸時代の用語。『諺草』に「味が苦い手」と記されている。
「に」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
苦手の意味、語源、由来を解説。元々は不思議な力を持つ手を指す江戸時代の用語。『諺草』に「味が苦い手」と記されている。
ニラの意味、語源、由来を解説。ヒガンバナ科の多年草。葉が細長く平たいことから、「メヒラ(芽平)」を意味する「ミラ」の転。
ニッコウキスゲの意味、語源、由来を解説。ススキノキ科の多年草。栃木県の日光に群生地があり、カサスゲ(笠菅)に似ることからの名。
日南市の意味、語源、由来を解説。宮崎県の南部に位置する市。日向国(宮崎県の旧国名)の南に位置することに由来。
西東京市の意味、語源、由来を解説。東京都の中北部に位置する市。田無市と保谷市が合併した際、市名を公募し、投票によって決定した。
入道雲の意味、語源、由来を解説。雄大な積雲や積乱雲の俗称。語源は、大男の立ちはだかる姿に似ていることから名付けられた説が有力。
西宮市の意味、語源、由来を解説。兵庫県の南東部に位置する市。市名としては西宮神社の門前町に由来する。
西尾市の意味、語源、由来を解説。愛知県の中南部に位置する市。吉良荘の西の川洲の盛り上がったところを呼んだ地名。
西郷村の意味、語源、由来を解説。福島県西白河郡に属する村。白河城下から見て西にあたり、「白河の西部にある郷(さと)」の意。
苦いの意味、語源、由来を解説。舌を刺激して不快な味、比喩的につらく苦しいさま。逃げ出したいほどの味の意で「にぐ(逃)」の形容詞形。
にわかの意味、語源、由来を解説。物事が急に起こるさまや一時的であるさま。語源は「にひ(新)」から分化したなど諸説ある。
ニッカポッカの意味、語源、由来を解説。鳶職の作業着として知られる膝下でくくるゆったりしたズボンで、鳶職の作業着として知られる。