西宮市/にしのみやし

意味

西宮市とは、兵庫県の南東部に位置する市。成立は大正14年。

語源・由来

平安後期に「にしの宮」で見え、鎌倉期に「西宮」と記すようになった。
市名としては西宮神社の門前町に由来するが、元々「西宮」と呼ばれていた神社はどこであったか、何に対して「西」といったものかは分かっていない。
諸説ある中で、元々「西宮」と呼ばれていたのは、京の都から西方にある「廣田神社」のことであったが、戎神信仰の隆盛により、「西宮神社(戎社)」を「西宮」と呼ぶようになった説。
鳴尾浜の漁民が戎神をまつり、鳴尾の西に位置することから「西宮」と呼んだことに由来する説どが有力と考えられている。

シンボル

市のクスノキ
市のサクラ

兵庫県の市区町名

神戸市/神戸市東灘区/神戸市灘区/神戸市兵庫区/神戸市長田区/神戸市須磨区/神戸市垂水区/神戸市北区/神戸市中央区/神戸市西区/姫路市尼崎市明石市/洲本市/芦屋市伊丹市/相生市/豊岡市/加古川市/赤穂市/西脇市/宝塚市/三木市/高砂市/川西市/小野市/三田市/加西市/丹波篠山市/養父市/丹波市/南あわじ市/朝来市/淡路市/宍粟市/加東市/たつの市/猪名川町/多可町/稲美町/播磨町/市川町/福崎町/神河町/太子町/上郡町/佐用町/香美町/新温泉町

TOP
テキストのコピーはできません。