買う/かう
買うの意味、語源、由来を解説。代金を払って自分のものにする。お金と交換することから、語源は「かふ・かう(交・替・代・換)」。
社会に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
買うの意味、語源、由来を解説。代金を払って自分のものにする。お金と交換することから、語源は「かふ・かう(交・替・代・換)」。
売るの意味、語源、由来を解説。代金と引き換えに物や権利を他人に渡すこと。「うる(得)」もしくは「うある(得有)」の意に由来。
舎利の意味、語源、由来を解説。遺骨、特に仏や聖者の遺骨。「遺骨」「死骸」「身体」を意味するサンスクリット語「sarira」の音写。
破魔矢の意味、語源、由来を解説。厄除けのお守りとして神社で売り出される正月の縁起物。「破魔」は元仏教語で悪魔の魔力を打ち破ること。
生贄の意味、語源、由来を解説。生きた人や動物を神に供える行為。動詞「いける」の連用形と「贄(神へ捧げる食物)」から成る語。
カツアゲの意味、語源、由来を解説。脅して金品を巻き上げる行為。「恐喝」の「喝」と「巻き上げる」の「上げ」から。
いじめの意味、語源、由来を解説。自分より弱い立場の者を、暴力や嫌がらせによって肉体的・精神的に苦しめること。
走狗の意味、語源、由来を解説。他人の手先として使われる者を指す。元々は、狩猟で鳥や獣を追い立てるのに使う猟犬を表す語。
腹心の意味、語源、由来を解説。深く信頼できること、またはそのような人。元々は「腹と胸」の意で、体の中心を表すことから転じた語。
秘書の意味、語源、由来を解説。要職の人に直属し、機密の文書や事務などを扱い、その人の補助をする人。初出は中国の歴史書『漢書』。
弟の意味、語源、由来を解説。同じ親から生まれた年下の男性、妹の夫、または夫や妻の弟を指す。「おと」は「劣る」の意味。
やもめの意味、語源、由来を解説。配偶者を失った人。「やも」は独り家を守る意味で「屋守」、「め」は「女」の意味が妥当。