文披月/ふみひらきづき/ふみひろげづき
文披月の意味、語源、由来を解説。旧暦7月の別称。七夕の風習から来ており、書ををひろげて晒す月を意味する。
文披月の意味、語源、由来を解説。旧暦7月の別称。七夕の風習から来ており、書ををひろげて晒す月を意味する。
おかかの意味、語源、由来を解説。鰹節または削り節の別名。かつおの語頭「か」の繰り返しに「お」を加えた女房詞。
金字塔の意味、語源、由来を解説。ピラミッドのこと。また、歴史に残る偉大な業績の代名詞。漢字の「金」の形をした塔の意味から。
サボテンの意味、語源、由来を解説。サボテン科の多肉植物の総称。ポルトガル語「sabão(石鹸)」に由来するというのが定説。
陣痛の意味、語源、由来を解説。子を分娩する際に起こる規則的な子宮の収縮と、それに伴う痛み。物事を実現させるための苦労。
パフェの意味、語源、由来を解説。「完全な」を意味するフランス語「パルフェ(parfait)」から。「完璧なデザート」の意味で命名。
アメダスの意味、語源、由来を解説。気象庁の地域気象観測システム。「自動気象データ収集システム」を意味する英語の略。
水取り雨の意味、語源、由来を解説。五月雨の別称で、梅雨の期間に降る雨を指す。この時期の雨が田植えのために利用されることから。
ブロッコリーの意味、語源、由来を解説。アブラナ科の野菜。「突き出た」「突起」を意味するラテン語「brocchus」に由来。
体たらくの意味、語源、由来を解説。ひどい状態を表す。様子を意味する「体」と、断定の助動詞「たり」のク語法「たらく」。
ハットトリックの意味、語源、由来を解説。サッカーやアイスホッケーで、一試合に一人が三点以上得点すること。呼称の起源はクリケット。
葛藤の意味、語源、由来を解説。心の中の相反する感情の対立。植物の葛と藤が絡み合う様子から、解決が難しい状態を表す言葉に。