意味
初々しいとは、まだ慣れていない感じでがする。世間ずれしていないで、若々しく新鮮に見えるさま。
初々しいの語源・由来
初々しいは、「うひ(初)」を重ねて形容詞化した語。
「うひ」は生まれて初めての意味で、「うみ(生)」に通じる。
「うひ(うい)」を独立した形で使うこともあるにはあるが、普通は「初産(ういざん)」や「初孫(ういまご)」など、名詞に冠して使うことが多かった。
「初々しい」と言えば、現代では「世間慣れしていない」「新鮮である」といった一種の褒め言葉として用いられるが、元々は「ぎこちない」「たどたどしい」といったマイナスの意味で用いられていた。
初々しいの類語・言い換え
うぶ/おぼこ/おぼこい/あどけない/いたいけ/無邪気/天真爛漫/天衣無縫/純真無垢/ピュア/純粋/純朴/清純/清らか/ナイーブ/キュート/可憐/新鮮/新しい/フレッシュ/ほやほや/ぴちぴち/瑞々しい