父/ちち
父の意味、語源、由来を解説。男の親を指す言葉。男子を敬う「ち」を重ねたもので、「ち」は「乳」「血」「霊」の意味が考えられる。
父の意味、語源、由来を解説。男の親を指す言葉。男子を敬う「ち」を重ねたもので、「ち」は「乳」「血」「霊」の意味が考えられる。
人間の意味、語源、由来を解説。ひと、人類、人柄、人物。サンスクリット語「mamusya」の漢訳。元々は「世の中」「世間」を意味した。
ヒヤシンスの意味、語源、由来を解説。キジカクシ科の多年草。ギリシャ神話に出てくる美少年「ヒュアキントス」の名に由来。
みかじめ料の意味、語源、由来を解説。暴力団が徴収する用心棒代。「見守る」「取り締まる」の意味からと考えられる。
ワスレナグサの意味、語源、由来を解説。ムラサキ科の多年草。ドイツの悲話が起源説とされ、「私を忘れないで」という意味の英語名やドイツ語名から。
リスの意味、語源、由来を解説。ネズミ目リス科に属する哺乳類の総称。漢語「リッス(栗鼠)」の促音「ッ」が脱落した名。
ライバルの意味、語源、由来を解説。競争相手や肩を並べる人。ラテン語「rivus(小川)」から派生した「rivalis」が語源。
野心の意味、語源、由来を解説。ひそかに抱く、分を超えた大望。元々は野性の荒々しい本性を意味する漢語で、後に良くない望みを表すように。
半畳を入れるの意味、語源、由来を解説。他人の行動を茶化す行為。役者の演技が気に入らないと半畳を投げ入れたことに由来。
マムシの意味、語源、由来を解説。クサリヘビ科の毒蛇で、大きな銭形斑紋が特徴。語源は「真虫」の意か「はみむし」の略転。
左官の意味、語源、由来を解説。壁を塗る職人。平安時代、宮殿建築の職人を「木工寮の属(さかん)」と呼んだことに由来。漢字は当て字。
鯛の意味、語源、由来を解説。スズキ目タイ科の魚の総称。側扁した体が特徴的で、「たいら(平ら)」の「たい」と同源。