サーモン/salmon
サーモンの意味、語源、由来を解説。鮭のこと。ラテン語の「salmo」が13世紀にフランス語で「saumon」となり、英語に入った。
動物の名前や動物に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
サーモンの意味、語源、由来を解説。鮭のこと。ラテン語の「salmo」が13世紀にフランス語で「saumon」となり、英語に入った。
てんとう虫の意味、語源、由来を解説。テントウムシ科の昆虫の総称。天道(太陽)に向かって飛び立つ習性から名付けられた。
オオカミの意味、語源、由来を解説。イヌ科の哺乳類で、「大神」の意味に由来。ことわざ「狼に衣」から、うわべだけ優しく装う人も指す。
ハトの意味、語源、由来を解説。ハト科の鳥の総称。飛ぶ際の羽音「はたはた」か、「はやとり(速鳥)」に由来する説が有力。
フラミンゴの意味、語源、由来を解説。フラミンゴ科の鳥の総称。「炎」を意味するラテン語「flama」に由来。
カンパチの意味、語源、由来を解説。スズキ目アジ科の海水魚。目の上の部分に、漢字の「八」の字に見える黒い模様があることから。
恐竜の意味、語源、由来を解説。中生代に栄えた絶滅爬虫類の総称。英語「dinosauria」の訳語。
セミの意味、語源、由来を解説。半翅目セミ科の昆虫の総称。語源は諸説あるが、鳴き声に由来する説が有力。
千鳥の意味、語源、由来を解説。チドリ科の鳥総称。「千」は多数で群れをなすところからとする説もあるが、鳴き声の「チ」からと思われる。
ヤモリの意味、語源、由来を解説。有鱗目ヤモリ科の爬虫類。窓ガラスなどに張り付き、人体を刺す虫を捕食するところから、「家守り」の意。
金魚の意味、語源、由来を解説。コイ科の魚でフナの突然変異種の交配によって生まれた観賞用の淡水魚。光り輝く鱗を「金」と表現した名。
カラスの意味、語源、由来を解説。カラス科の鳥総称。「カラ」は「黒」の説もあるが、鳴き声説がやや有力。「ス」は鳥類を表す接尾語。