シーズン/season
シーズンの意味、語源、由来を解説。季節、時期、時節。ラテン語で「種まきの時期」を意味する「satio」に由来。
自然・科学に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
シーズンの意味、語源、由来を解説。季節、時期、時節。ラテン語で「種まきの時期」を意味する「satio」に由来。
前の意味、語源、由来を解説。顔や視線の向いている方向。「ま(目)」と「へ(方・辺)」からなる語。
スペアミントの意味、語源、由来を解説。シソ科の多年草。葉が槍の穂先のような形をしたミントの意から。
たなごころの意味、語源、由来を解説。手のひら、手の内側、または手の裏を指。語構成は「た(手)」+「な(の)」+「ごころ(心)」。
サルスベリの意味、語源、由来を解説。ミソハギ科の落葉高木。木登りが得意なサルさえ滑り落ちて登れないことからの名。
レモンバームの意味、語源、由来を解説。シソ科の多年草。レモンの香りがするところから付いた名前。バームは「香油」「芳香」の意。
十五夜の意味、語源、由来を解説。旧暦15日の満月の夜。特に、旧暦8月15日の夜。月の満ち欠けを基準とした太陰暦に由来。
サルビアの意味、語源、由来を解説。シソ科アキギリ属の多年草。「健康な」「安全な」を意味するラテン語「salvus」に由来。
オットセイの意味、語源、由来を解説。アシカ科の海生哺乳類。中国で強精剤の薬名を「膃肭臍(オツドツセイ)」といい、日本で変化。
カワセミの意味、語源、由来を解説。水辺に棲むカワセミ科の鳥。「カワ」は「川」、「セミ」は「ソニ(青土)」から。
香りの意味、語源、由来を解説。におい。特に、よいにおい。「香居」「香放」「香張」の意などの説がある。
硫黄の意味、語源、由来を解説。酸素族元素の一。温泉や火山地帯に多く産する。「ユアワ(湯泡)」が転じたと考えられる。