言い出しっぺ/いいだしっぺ
言い出しっぺの意味、語源、由来を解説。最初に言い出した人。おならをした人が潔白を装うために、最初に「臭い」と言い出すことから。
身分・立場・人物に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
言い出しっぺの意味、語源、由来を解説。最初に言い出した人。おならをした人が潔白を装うために、最初に「臭い」と言い出すことから。
張本人の意味、語源、由来を解説。事件や悪事の原因となった人、首謀者。事の原因や手はずを表す「張本」と「人」を組み合わせた語。
世間の意味、語源、由来を解説。人々の交わりや社会活動の場を指す。元仏教語で、「世」は変化し続けること、「間」は空間の意。
味方の意味、語源、由来を解説。自分の属する側や支持者。「みかた(天皇の側の意)」から、対立する一方の側を意味するようになった。
ガキの意味、語源、由来を解説。子供を卑しめる俗称。元は仏教語で、生前の悪業の報いで餓鬼道に堕ちた亡者を指す「餓鬼」から来ている。
しんがりの意味、語源、由来を解説。退却する軍隊の最後尾を指す。最後尾を意味する「しりがり」が変化した語。「殿」は「臀」の原字に通じる。
せがれの意味、語源、由来を解説。自分の息子をへりくだって、また他人の息子をぞんざいにいう語。語源は「やせがれ(痩せ枯れ)」の略。
よすがの意味、語源、由来を解説。身や心を寄せ頼りとする場所や人。「寄せるところ」を意味する「寄す処(よすか)」に由来。
ドンの意味、語源、由来を解説。首領や親分を指す。スペインやイタリアの「Don」からで、元々は貴族の名前の前につける敬称。
汝の意味、語源、由来を解説。対等またはそれ以下の者に対して用いる二人称代名詞。「なむち」が変化した語。
お前の意味、語源、由来を解説。同等もしくは目下の者を指す言葉。「前」に敬称の「御」を付けた形。もとは神仏や貴人の前を敬って言う語。
胴元の意味、語源、由来を解説。賭博の親や賭場を開帳して寺銭を取る者、また物事の元締め。元々は「筒元」と書いた。