コサージュ/corsage
コサージュの意味、語源、由来を解説。婦人服に飾りとしてつける小さな花束や花飾り。婦人服の胴部・身ごろを表すフランス語に由来。
暮らしに関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
コサージュの意味、語源、由来を解説。婦人服に飾りとしてつける小さな花束や花飾り。婦人服の胴部・身ごろを表すフランス語に由来。
元気の意味、語源、由来を解説。活動の源となる力や体の調子がよいこと。古くは「減気」と書き、病気の勢いが衰える意味で使われた。
失禁の意味、語源、由来を解説。自分の意思と無関係に尿便を漏らすこと。「漏れ」を意味するオランダ語の訳語として、蘭方医が考案した語。
痛いの意味、語源、由来を解説。肉体的に苦しい、精神的につらい。程度の甚だしさ・ひどさを表す「いた(甚)」から派生した形容詞。
キャタピラーの意味、語源、由来を解説。無限軌道を持つ走行装置。商標名が一般名詞化したもの。動きが芋虫を連想させることからの名。
ギプスの意味、語源、由来を解説。骨折や関節炎などで患部を固定・保護するために用いる、包帯を石膏で固めたもの。
タコメーターの意味、語源、由来を解説。エンジンなどの回転速度を表示する計器。「タコ」はギリシャ語「takhos(速度)」に由来。
プレハブの意味、語源、由来を解説。あらかじめ工場で部材を生産・加工し、現場では加工を行わず組み立てる建築工法。
絣の意味、語源、由来を解説。十文字や井げたのふちが、かすれたような模様。またその模様を織り込んだ織物。「かする(掠る)」の連用形。
はだしの意味、語源、由来を解説。足に靴や靴下など何も履かないこと。また、素足のまま地面を歩くこと。「はだあし(肌足)」の略。
うんちくの意味、語源、由来を解説。研究を重ねて蓄えた深い知識。「蘊(薀)」も「蓄」も「たくわえる」を意味する。
スニーカーの意味、語源、由来を解説。ゴム底の運動靴。英語「sneakers」からの外来語で、「sneak」は「忍び寄る」の意。