意味
札幌市とは、北海道西部に位置する市。道庁所在地。石狩振興局所在地。政令指定都市。成立は明治32年。
語源・由来
札幌の地名は、江戸初期に「しゃっほろ」、江戸中期に「サッホロ」と見られるのが古い形で、「札幌」の表記は明治に入ってからである。
サッポロの語源は、アイヌ語で「サッ」が「乾いた」、「ポロ」が「大きい」、「ペッ(ベッ)」が「川」で、「乾いた大きな川」という意味の「サッポロペッ(ベッ)」に由来するといわれる。
1
2札幌市とは、北海道西部に位置する市。道庁所在地。石狩振興局所在地。政令指定都市。成立は明治32年。
札幌の地名は、江戸初期に「しゃっほろ」、江戸中期に「サッホロ」と見られるのが古い形で、「札幌」の表記は明治に入ってからである。
サッポロの語源は、アイヌ語で「サッ」が「乾いた」、「ポロ」が「大きい」、「ペッ(ベッ)」が「川」で、「乾いた大きな川」という意味の「サッポロペッ(ベッ)」に由来するといわれる。
1
2