ヒガンバナ/彼岸花/ひがんばな
彼岸花の意味、語源、由来を解説。ヒガンバナ科の多年草。秋の彼岸に咲くことから名付けられた。日本へは中国から伝来。
「ひ」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
彼岸花の意味、語源、由来を解説。ヒガンバナ科の多年草。秋の彼岸に咲くことから名付けられた。日本へは中国から伝来。
冷奴の意味、語源、由来を解説。豆腐を冷やして四角に切り、薬味と醤油で食べる料理。名前の由来は、「槍持奴」の半纏にある四角い紋から。
火の車の意味、語源、由来を解説。家計・経済状態が非常に苦しいこと。仏教語「火車(かしゃ)」を訓読みした語。
ひとしおの意味、語源、由来を解説。他より程度が増す様子。染め物で染料に一回浸すことを言い、色が濃くなることから程度が増す意味となった。
ビキニの意味、語源、由来を解説。胸と腰をわずかに覆うセパレーツ型の女性用水着。ビキニ環礁で行われた原爆実験の衝撃になぞらえた呼称。
ビー玉の意味、語源、由来を解説。子供の遊びに使うガラス玉で、「ビー」はポルトガル語「ビードロ」の略。不良品の玉の「B玉」説は誤り。
火蓋を切るの意味、語源、由来を解説。競争や試合、戦争が始まること、物事に着手すること。火縄銃を撃つために火蓋を開く行為から。
ひょっとこの意味、語源、由来を解説。片目が小さく、口のとがった滑稽な顔つきの男の面。「火男(ひおとこ)」が転じた語。
びた一文の意味、語源、由来を解説。ほんの僅かな金銭。「びた」は、価値の低い粗悪な銭貨を指す「鐚銭(びたせん)」の略。
引き出物の意味、語源、由来を解説。祝宴の後に主人から招待客に贈られる贈り物。平安時代頃、馬を庭に引き出して贈ったことに由来。
ひとりぼっちの意味、語源、由来を解説。孤独な状態を表す。宗派に属さない僧の境遇をいう「独法師(ひとりぼうし)」が音変化した語。
ビールの意味、語源、由来を解説。麦芽、ホップ、水を原料とし発酵させた醸造酒。ラテン語の「bibere(飲む)」に由来。