石川県/いしかわけん

意味

石川県とは、中部地方の日本海側に位置する県。県庁所在地は金沢市。成立は明治5年。

石川県の語源・由来

石川の地名の由来は、「の多い川」のことである。
県最大の河川である「手取川」は、上流から石を多く流すことから通称「石川」と言った。
そこから、手取川の周辺もこの名で呼ばれるようになり、郡名を経て県名となった。

石川県のシンボル

県の:アテ(ヒノキアスナロ、ヒバ)
県のクロユリ
県の:イヌワシ

石川県の市町名

金沢市/七尾市/小松市/輪島市/珠洲市/加賀市/羽咋市/かほく市/白山市/能美市/野々市市/川北町/津幡町/内灘町/志賀町/宝達志水町/中能登町/穴水町/能登町

TOP
テキストのコピーはできません。