眩しい/まぶしい
眩しいの意味、語源、由来を解説。光が強過ぎて目を開けていられない。「まばゆし」や「まぼそい」が転じた説がある。
言葉・文字の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
眩しいの意味、語源、由来を解説。光が強過ぎて目を開けていられない。「まばゆし」や「まぼそい」が転じた説がある。
反応の意味、語源、由来を解説。元々は内応や内通を意味する言葉で、明治時代から科学的な変化を表す用語として広まった。
覚悟の意味、語源、由来を解説。心の準備をしておくこと。もと仏教語で、迷いから覚め、真理を悟ることの意。
長広舌の意味、語源、由来を解説。よどみなく長い間しゃべり続けること。仏教語の「広長舌」が変化した語。
試金石の意味、語源、由来を解説。判断基準となる事柄。元は、金属の純度を調べる黒色の硬い石を指した言葉。
普通の意味、語源、由来を解説。特に変わっていないこと。似た意味の「普」と「通」を組み合わせた熟語。
青写真を描くの意味、語源、由来を解説。大まかな将来の計画を立てること。建築設計図に使われた印画「ブループリント」に由来。
助長の意味、語源、由来を解説。物事の成長や発展を助けること、悪い傾向を強めること。『孟子』の故事に由来。
初々しいの意味、語源、由来を解説。何事かを始めたばかりの新鮮さや未熟さを表す。「うひ(初)」を重ねて形容詞化した語。
シュールの意味、語源、由来を解説。表現方法や発想が非日常的・超現実的であるさま。フランス語「シュルレアリスム」の略。
合図の意味、語源、由来を解説。取り決めた方法で物事を知らせることや、その方法。元は「相図」と書き、事前に取り交わした約束の意。
青息吐息の意味、語源、由来を解説。困難や苦境に直面した際に出る深いため息や、そのような状態にあること。