意味
眩しいとは、光が強過ぎて、目を開けていられない。また、比喩的に、目がくらむほど美しい。尊い。
語源・由来
眩しいの語源には、「まばゆし(目映ゆし・眩し)」が転じたとする説と、「まぼそい(目細い)」が転じた説がある。
「まばゆし」には「まばい」や「まばいい」などの方言もあり、「まぶしい」に転じても不自然ではない。
「まぼそい」は江戸初期から見られる語で、光が強くて目を細めているさまを表すが、中国地方の方言では「まばゆし」の意味で使われていた。
江戸末期には「まぼそい」が「まぼしい」へ変化し、「まぶしい」と同じ意味で使われており、この説も不自然ではなく、特定は難しい。
1
2