コンサート/concert
コンサートの意味コンサートとは、演奏会。音楽会。コンサートの由来・語源コンサートは、英語「concert」からの外来語。「concert」は「協奏曲」のほか、「合唱」「合奏」「一致
音楽・楽器に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
コンサートの意味コンサートとは、演奏会。音楽会。コンサートの由来・語源コンサートは、英語「concert」からの外来語。「concert」は「協奏曲」のほか、「合唱」「合奏」「一致
オーケストラの意味オーケストラとは、管楽器・弦楽器・打楽器など多くの楽器による大規模な合奏。また、その音楽。管弦楽。管弦楽を演奏する団体。管弦楽団。オーケストラの由来・語源オーケストラ
カンツォーネの意味カンツォーネとは、イタリアの大衆歌謡の総称。カンツォーネの由来・語源カンツォーネは、「歌」「歌謡」を意味するイタリア語「canzone」からの外来語。「canzo
チェロの意味チェロとは、撥弦楽器の一。バイオリンの大型・低音楽器で、奏者は椅子に座り、床に立てて演奏する。ヴィオラとコントラバスの中間の音域弦の数は四本。セロ。チェロの由来・語源チェロ
アコーディオンの意味アコーディオンとは、リード楽器の一。胸の位置でかかえ、両手で蛇腹を伸縮させ、鍵盤やボタンを押して演奏する。アコーディオンの由来・語源アコーディオンは、英語「acco
ドラの意味ドラとは、打楽器の一。金属製円盤を吊るし、ばちで打ち鳴らす。ゴング。タムタム。ドラの由来・語源古代中国に、「鑼(ラ)」という円盤形の打楽器があった。「鑼」は銅製なので「銅
アカペラの意味アカペラとは、楽器の伴奏を伴わない合唱。また、その合唱曲。無伴奏で歌うこと。独唱。アカペラの由来・語源アカペラは、イタリア語「a cappella」からの外来語で、直訳す
トロンボーンの意味トロンボーンとは、中型の金管楽器。長いU字形の管を2本組み合わせ、管の一部をスライドさせて音の高低を変える。トロンボーンの由来・語源トロンボーンは、英語「trombo
サックスの意味サックスとは、J字形をした金属製の木管楽器。木管楽器と金管楽器の中間の音色をもつ。サクソフォーン。サックスの由来・語源英語「saxophone(サクソフォーン)」からの外
オカリナの意味オカリナとは、粘土・陶土などを焼いて作った気鳴楽器。吹き口と胴に8~12個の指孔をもつ。オカリナの由来・語源オカリナは、イタリア語「ocarina(オカリーナ)」からの外
カスタネットの意味カスタネットとは、打楽器の一。二枚の木片や象牙を紐でとじ、打ち合わせて音を出す。カスタネットの由来・語源カスタネットは、「栗の実」を意味するスペイン語「castana
ラッパの意味ラッパとは、金管楽器の総称。特に、弁の無い単純な構造のトランペット。ラッパの由来・語源ラッパの語源には、オランダ語の「roeper」。中国語の「喇叭」。サンスクリット語で「
クラリネットの意味クラリネットとは、一枚のリードを用いて鳴らす、円筒形の木管楽器。音域は広く、音色が豊か。クラリオネット。クラリネットの由来・語源クラリネットは、シャリュモーという楽器
笛の意味笛とは、管楽器の総称。特に、木管楽器の一般的呼称。笛の由来・語源笛の語源には、「ふきえ(吹柄)」や「ふきえ(吹枝)」の意味、吹くと良い音が出ることから「ふえ(吹吉)」や、音色か
ギターの意味ギターとは、撥弦楽器の一。普通、平たいひょうたん形の共鳴箱に棹をつけ、その表面に張った6本の弦を弾いて演奏する。ギターの由来・語源ギターは、英語「guitar」からの外来語
うたの意味うたとは、メロディーやリズムをつけて、言葉を声に出すもの。また、その言葉(歌)。はやりうた・長唄・小唄・地唄・端唄などの総称(唄)。五・七・五・七・七の三十一音から成る和歌。短歌
音の意味音とは、空気・水など物の振動による音波を聴覚器官が感じとったもの。音波。音の由来・語源音の語源には、「お」が「発声」、「と」が「とく(疾)物に当たる音」とする説。「あた(当
合いの手の意味合いの手とは、歌と歌の間に三味線などの伴奏楽器だけで演奏する部分。歌や踊りの調子に合わせて入れる手拍子や囃子詞・掛け声。動作や話の合間に挟む動作や言葉。合いの手の由来・語源
尺八の意味尺八とは、縦笛の一種。歌口に直接唇を当てて吹く。普通は竹の根元に近い部分で作る。尺八の由来・語源尺八は、中国で唐代初期に創作された管楽器で、日本には奈良時代に伝来した。こ
ドレミファソラシドの意味ドレミファソラシドとは、西洋音楽の音階。長音階。ドレミファソラシドの由来・語源ドレミファソラシドはイタリア語で、日本語では「ハニホヘトイロハ」、英語では「CDE
チャルメラの意味チャルメラとは、流し屋台のラーメン屋(夜鳴きそば屋)が吹く、オーボエのような木管楽器。先端はラッパのように開いている。チャルメラの由来・語源チャルメラは、ポルトガル語の
カラオケの意味カラオケとは、歌の伴奏だけを録音した楽曲を再生・操作する装置。また、その伴奏に合わせて歌うこと。カラオケの由来・語源カラオケの語源は、「空(から)」と「オーケストラ」を組