洒落臭い/しゃらくさい

しゃらくさいの意味

しゃらくさいとは、分に似合わず生意気であること。

しゃらくさいの語源・由来

しゃらくさいの語源は、以下の通り諸説ある。

1.「お洒落(おしゃれ)」が転じて「しゃら」になったとする説。
江戸時代、身分不相応なお洒落をすることを「しゃらくさい」と言い、形や容姿だけ真似た成金は、どこか俗っぽいという意味からで、現在の意味にも近い。
ただし、漢語の「洒落」を「しゃらく」や「しゃら」とは言ったが、「しゃれくさい」といった語形は確認されていない。

2.江戸時代の浮世絵師 東州斎写楽(とうしゅうさいしゃらく)からとったとする説。
この説には、写楽が「しゃらくさい」からとったとする逆の説もある。

3.越前の三国界隈で、遊女のことを「しゃら」と呼び、素人女性が遊女のようにめかしこむことを「しゃらくさい」と言っていたとする説。
この場合の「くさい」は、「~めいている」という意味で使われる「くさい」と考えられる。

4.「きゃら臭い」が訛って、「しゃらくさい」になったとする説。
遊女を買いに来たおじさんが安物のお香を臭わせ、その臭いが「伽羅(きゃら)」のお香の臭いと混じり合ったことを馬鹿にして、「きゃら臭い」と言い始めたというもの。

漢字の「洒落臭い」が当て字でないとすれば、1か3の説が有力となる。

しゃらくさいの類語・言い換え

しゃら/小生意気/生意気/小癪/猪口才小賢しい/賢しら/猿松/小利口/利いた風/洒落たことをする/小憎らしい/おこがましい差し出がましい/厚顔/厚かましい図々しい/いけずうずうしい/僭越/こましゃくれるこまっしゃくれるふてぶてしい/偉そう/高慢ちき/高慢/傲慢/横柄/不遜/嵩高/嵩高い/失礼/無礼/不躾/態度が大きい/頭が高い/腰が高い/腰高

TOP
テキストのコピーはできません。