古い/故い/旧い/ふるい
古いの意味、語源、由来を解説。長い時間が経過したさま、新鮮でないさま。動詞「ふる(古・旧)」の形容詞形。
時期・季節・時間に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
古いの意味、語源、由来を解説。長い時間が経過したさま、新鮮でないさま。動詞「ふる(古・旧)」の形容詞形。
ゆうべの意味、語源、由来を解説。夕方から夜にかけて、または前日の晩。「夕」に「そのあたり」「その頃」を表す接尾語「へ」が付いた語。
とっくにの意味、語源、由来を解説。ずっと以前を表す。早いさまを表す「疾し」の連用形が変化し、格助詞「に」が付いた語。
終盤の意味、語源、由来を解説。物事の最終段階を表す。元々は、囲碁や将棋で使われる語で、盤上の勝負が終わりに近づく局面の意から。
シーズンの意味、語源、由来を解説。季節、時期、時節。ラテン語で「種まきの時期」を意味する「satio」に由来。
十五夜の意味、語源、由来を解説。旧暦15日の満月の夜。特に、旧暦8月15日の夜。月の満ち欠けを基準とした太陰暦に由来。
中盤の意味、語源、由来を解説。勝負事などの中ほどまで進んだ時期。元々は囲碁や将棋で使われた語で、「盤」は碁盤や将棋盤のこと。
十六夜の意味、語源、由来を解説。旧暦16日。また、その夜。「いざよう」の連用形が名詞化した語で、月がためらっていると見立てたもの。
大詰めの意味、語源、由来を解説。物事の終盤。元々は、江戸の歌舞伎で時代物を演じる一番目狂言の最後の幕をいった言葉。
いにしえの意味、語源、由来を解説。遠く過ぎ去った日々、昔。本来は、自分がまだ生まれていないような、はるか遠く過ぎ去った時代を表した。
元日の意味、語源、由来を解説。一年の最初の日、すなわち一月一日。「始まり」を意味する「元」から来ている。
元旦の意味、語源、由来を解説。一年の最初の朝、元日。「元」は始まり、「旦」は日の出や朝を意味する。