ホタルイカ/蛍烏賊/ほたるいか
ホタルイカの意味、語源、由来を解説。ツツイカ目ホタルイカモドキ科のイカ。体表にある多数の発光器が青緑色に発光するところからの名。
動物の名前や動物に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
ホタルイカの意味、語源、由来を解説。ツツイカ目ホタルイカモドキ科のイカ。体表にある多数の発光器が青緑色に発光するところからの名。
カミナリイカの意味、語源、由来を解説。コウイカ科のイカ。雷の鳴るところで多く獲れることからか、雷のなる季節が旬であるところから。
ヤリイカの意味、語源、由来を解説。ヤリイカ科のイカ。胴(頭)が細長く円錐形で、先が三角形に尖っている姿が槍の穂先に似ていることから。
スルメイカの意味、語源、由来を解説。スルメイカ科のイカ。胴(頭)の先に菱形のひれがある。「スミメ・スミムレ(墨群)」の転。
スバシリの意味、語源、由来を解説。全長5~10センチ程度のボラの幼魚。「洲走」の意や「セハシリ(瀬走)」の音変化説がある。
出世魚の意味、語源、由来を解説。成長するにしたがい名前の変わる魚。江戸時代まで、人は元服や出世に伴ない名前を変えたことから。
トドの意味、語源、由来を解説。成長したボラ、オオボラ。最も成長したものをいうことから「止め」の意。
イナの意味、語源、由来を解説。全長20センチメートル程度のボラの若魚。「ナ」は「魚」、「イ」がこの魚を表す部分と思われる。
ボラの意味、語源、由来を解説。ボラ科の魚で、出世魚のひとつ。「ほはら(太腹)」か「ほほはら(含腹)」が変化した名。
オボコの意味、語源、由来を解説。全長5~10センチ程度のボラの幼魚。世間馴れしていない若い人や生娘をいう「おぼこ」からの命名。
ナヨシの意味、語源、由来を解説。ボラの若魚でイナのこと。または、ボラ。「イナ」が「否」に通じることから、美称の「名吉」にしたもの。
ヘビの意味、語源、由来を解説。有鱗目ヘビ亜目の爬虫類。語源は「ハヒムシ(這虫)」の略など諸説。漢字「蛇」は頭の大きいヘビを表す。