博打/ばくち
博打の意味、語源、由来を解説。金品を賭ける勝負。「ばくうち」が変化した語。「博」はサイコロ遊び、「打」は賭け事を意味。
博打の意味、語源、由来を解説。金品を賭ける勝負。「ばくうち」が変化した語。「博」はサイコロ遊び、「打」は賭け事を意味。
落とし前の意味、語源、由来を解説。元は香具師の隠語で、値段交渉の意味から話し合いで解決する意味へ変化し、現在の用法に。
流行の意味、語源、由来を解説。一時的に世間に広まること。漢語で川の流れのような広がりを表し、近世俳諧で句体変化の意味に。
間抜けの意味、語源、由来を解説。拍子やテンポの「間」が抜けること。拍子抜けする意味から、愚鈍な人を表すようになった。
タバスコの意味、語源、由来を解説。赤唐辛子を原料にしたソース状香辛料。マキルヘニー社の商標名。
仏の意味、語源、由来を解説。仏教上の完全な悟りを開いた聖者。目覚めた者を意味するサンスクリット語「buddha」の音写の転。
薬玉の意味、語源、由来を解説。造花や折り紙などを球状に束ね、飾り糸を垂らしたもの。元は、種々の薬を束ねた玉だったことからの名。
なぞなぞの意味、語源、由来を解説。予想外の意味を持つ質問をして答えを当てる遊び。「何(なに)」に助詞「ぞ」が付いた「なにぞ」から。
あんぽんたんの意味、語源、由来を解説。軽い気持ちで阿呆や馬鹿を表す。「阿呆」の「あほだら」と「だらすけ」が複合されて転じた言葉。
しこたまの意味、語源、由来を解説。大量にあることを指す言葉。上方語「しこためる」が変化した説、九州方言由来説がある。
不思議の意味、語源、由来を解説。理解できない事柄を指し、仏教用語「不可思議」の略。元々は言葉にできない境地を意味した。
しっぺ返しの意味、語源、由来を解説。ある事をされた時、即座に仕返しをすること。禅宗で戒めのために打つ道具の「竹篦」に由来。