鱓/ごまめ
ごまめの意味、語源、由来を解説。小さなカタクチイワシの素干しや煮物。「こまむれ(細群)」が略された「こまめ」が変化した名。
ごまめの意味、語源、由来を解説。小さなカタクチイワシの素干しや煮物。「こまむれ(細群)」が略された「こまめ」が変化した名。
伊達巻きの意味、語源、由来を解説。卵と白身魚のすり身を渦巻きに巻いた料理。伊達な巻き卵」や和服の帯「伊達巻き」から。
伊達の意味、語源、由来を解説。派手な行動や服装で外見を飾ること。いかにもそれらしく見せる意味の「だて(立て)」から。
田作りの意味、語源、由来を解説。カタクチイワシの乾物で、正月の祝い肴。名前は田植えの肥料として使用されたことに由来。
トリの意味、語源、由来を解説。寄席で最後に出演する人、最終出演者を指す。全員分のギャラを取って分配する役割であったことに由来。
破魔矢の意味、語源、由来を解説。厄除けのお守りとして神社で売り出される正月の縁起物。「破魔」は元仏教語で悪魔の魔力を打ち破ること。
羽子板の意味、語源、由来を解説。正月の羽根突き用具。「羽子」は、ムクロジの種に鳥の羽をさした羽根のこと。
雑煮の意味、語源、由来を解説。餅を入れた汁物で、正月の祝い膳に用いる。名前は武家社会の「烹雑」から。
リンパの意味、語源、由来を解説。リンパ管にある淡黄色の透明な弱アルカリ性の液体。古くは「清水の流れ」や「泉」を意味した。
オイルの意味、語源、由来を解説。食用・燃料用・機械用などの油を指す外来語。ギリシャ語でオリーブを意味する「elaifa」に由来。
アロマテラピーの意味、語源、由来を解説。健康や美容、リラクゼーションに役立てる芳香療法。フランスの科学者による造語。
松竹梅の意味、語源、由来を解説。吉祥の象徴として祝い事の景物などに使われる。また、品物などのランク分けにも用いる。