還暦/かんれき

意味

還暦とは、数え年で61歳。また、その祝い華甲。華年。本卦還り。

還暦の語源・由来

還暦の「還」は「かえる」「もどる」を意味し、「暦」は干支を意味する。
干支は本来、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の十干と、の十二支を組み合わせた十干十二支を言い、60通りの組み合わせがある。
60年で干支が一回りし、生まれ年の干支に戻ることから、「還暦」というようになった。
還暦には、赤いちゃんちゃんこや赤い頭巾など、近親者が赤い物を贈る風習が古くからある。
還暦に赤い物が贈られる由来は、赤ちゃんに還る(生まれたの干支に還る)という意味と、は魔除けのとされていたためである。

還暦の類語・言い換え

本卦還り/本卦/回暦/華甲/華寿/華年/華甲の寿/下寿/六十路/耳順/耳順う年/杖郷/杖者/賀寿/寿賀/年賀/長寿祝い/年祝い/万寿/賀の祝い/算賀

その他の長寿祝い

華甲/華寿/華年/緑寿古希喜寿傘寿半寿盤寿/漆寿/米寿卒寿/星寿/珍寿/白寿/百寿/紀寿/茶寿皇寿川寿/頑寿/昔寿/大還暦

TOP
テキストのコピーはできません。