幕の内弁当/まくのうちべんとう
幕の内弁当の意味、語源、由来を解説。俵形の握り飯と数種のおかずを詰めた弁当。江戸時代の芝居見物の幕間休憩に由来する。
「ま」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
幕の内弁当の意味、語源、由来を解説。俵形の握り飯と数種のおかずを詰めた弁当。江戸時代の芝居見物の幕間休憩に由来する。
マシュマロの意味、語源、由来を解説。ゼラチン・卵白・砂糖で作る弾力のある洋菓子。アオイ科植物「ウスベニタチアオイ」の英名に由来。
豆の意味、語源、由来を解説。マメ科植物の種子の総称。「円実」や「丸味」の短縮、「旨き味」の音変化、「実填め」の短縮からなど諸説あり。
万引きの意味、語源、由来を解説。店から商品を盗む行為。語源は諸説あるが、商品を間引いて盗む「間引き」に撥音「ん」が入った説が有力。
マンネリの意味、語源、由来を解説。新鮮さや独創性に欠ける状態。「mannerism(マンネリズム)」の略で「manner」に由来。
間抜けの意味、語源、由来を解説。拍子やテンポの「間」が抜けること。拍子抜けする意味から、愚鈍な人を表すようになった。
漫才の意味、語源、由来を解説。二人組の滑稽な掛け合いで笑わせる寄席演芸。「万年栄えるように祝う」意の「万歳(萬歳)」から。
摩訶不思議の意味、語源、由来を解説。非常に不思議なこと。「偉大な」を意味するサンスクリット語「maha」の音写から。
枕の意味、語源、由来を解説。寝る時に頭を乗せて支える寝具。語源は「ま+くら」「まく+ら」「まく+くら」の三説ある。