ポテト/potato
ポテトの意味・由来・語源の解説とポテトの別名・種類などの関連情報。ポテトとは、じゃがいも。または、さつまいも。
「ぽ」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
ポテトの意味・由来・語源の解説とポテトの別名・種類などの関連情報。ポテトとは、じゃがいも。または、さつまいも。
ポインターの意味・由来・語源の解説。ポインターとは、犬の一品種。スペイン原産でイギリスやドイツで改良された中形の猟犬。
ポメラニアンの意味・由来・語源の解説。ポメラニアンとは、犬の一品種。スピッツ系の小形愛玩犬。
ポストの意味・由来・語源の解説。ポストとは、郵便物を投函する箱。郵便受け。地位。役職。部署。支柱。標柱。
ポプラの意味・由来・語源の解説。ポプラとは、ヤナギ科の落葉高木。街路樹や庭園樹に用いられる。広義にはヤマナラシ属の樹木。狭義にはセイヨウハコヤナギなどの渡来種。
ポタージュの意味・由来・語源の解説。ポタージュとは、スープ。特に、とろみのある濃いスープ。
ポロシャツの意味・由来・語源の解説。ポロシャツとは、襟つき・半袖の頭から被って着るスポーツシャツ。
ポンカンの意味・由来・語源の解説。ポンカンとは、ミカン科の柑橘類の一種。果実はやや大きく、多汁で香り・甘味が強い。インド原産。日本では主に九州南部で作られる。「凸柑」とも書く。
ポインセチアの意味・由来・語源の解説。ポインセチアとは、トウダイグサ科の常緑低木。メキシコ原産。枝先の花弁状の苞(ほう)が、朱紅色に色づく。猩猩木(しょうじょうぼく)。
ポニーテールの意味・由来・語源の解説。ポニーテールとは、髪を後頭部の高い位置に束ねて垂らす髪型。主に女性の髪型。
ポシャるの意味・由来・語源の解説とポシャるの類語・言い換えなどの関連情報。ポシャるとは、計画などが途中で駄目になることをいう俗語。
ポン引きの意味・由来・語源の解説。ポン引きとは、街頭で売春を斡旋する者。土地に不慣れな人を騙して、金品をかすめ取ること。また、その人。