道路/どうろ
道路の意味、語源、由来を解説。人や車などが通行するための道。中国語「道路(dàolù)」からの借用。
「と」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
道路の意味、語源、由来を解説。人や車などが通行するための道。中国語「道路(dàolù)」からの借用。
道具の意味、語源、由来を解説。物を作ったり、仕事をはかどらせるために用いる種々の用具。本来は、仏道修業の必要品や密教の法具を指した。
道楽の意味、語源、由来を解説。本業以外に没頭する楽しみや趣味、遊興にふけること。仏教語で、仏道修行によって得た悟りの楽しみのこと。
とんずらの意味、語源、由来を解説。逃げる俗語。1954年に文献に現れる比較的新しい言葉で、「遁(逃げる意)」と「ずらかる」からなる。
豊平区の意味、語源、由来を解説。北海道札幌市の南東部に位置する行政区。アイヌ語で「崩れた崖」を意味する「トイェピラ」に由来。
ドーナツの意味、語源、由来を解説。小麦粉に砂糖・卵・牛乳を混ぜてこね、油で揚げた洋菓子。起源は16世紀のオランダ。
鳥居の意味、語源、由来を解説。神域の入口に立てられる門で、神社の参道に設置。古く神に供えた鶏の止まり木から、鳥が居るところの意が通説。
トドの意味、語源、由来を解説。食肉目アシカ科の哺乳類。大きさの極みの意味から「止め」に由来すると考えられる。
轟くの意味、語源、由来を解説。響き渡るさま、広く世間に知れ渡ること、鼓動が激しくなること。擬声語の「とどろ」を動詞化した語。
道化・道化師の意味、語源、由来を解説。人を笑わせる滑稽な行動や言動をする人、またその職業。「おどけ」の転訛説が妥当。
堂々の意味、語源、由来を解説。いかめしく立派なさまや公然としたさま。「堂」は表御殿や正殿のこと。
ドーベルマンの意味、語源、由来を解説。警察犬や軍用犬、番犬に用いられる犬の一品種。この犬の作出者の名前に由来。