御の字/おんのじ

意味

御の字とは、非常に結構な物・こと。きわめて満足なこと。ありがたいこと。

語源・由来

御の字の「御」は尊敬の意を表したり、名詞の頭に付けて丁寧に言うときに用いる文字である。
その「御」の字を付けたくなるほどありがたいという意味で、「御の字」という言葉が生まれた。
もとは遊里から出た言葉で、江戸時代初期から見られる。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。