道化/どうけ/道化師/どうけし

意味

道化とは、を笑わせる滑稽な言動・動作。また、そのような振る舞いをする人や、生業とする人。歌舞伎の役柄「道化方」の略。
道化師とは、道化にたくみな人。道化を職業とする人。道化役。ピエロ。クラウン。

語源・由来

「道化(道化師)」や「道外」と書くのは当て字。
道化の語源には、「童戯」の意味、たわけ者の「たわけ(戯け)」や「戯気(たわけ)」の転、斉藤道三の家来の「道家某」という名に由来するなど諸説ある。
しかし、「おどけること」「ふざけ」「たわむれ」を意味する「おどけ」の「お」が脱落し、長音化して「どうけ」になったとする「おどけ」の転訛説が妥当であろう。
「道化」の語が見られるのは近世以降で、1603年刊の『日葡辞書』には「おどけもの」の項があり、時代的にも一致する。
また、「おどける」には、漢字で「お道化る」とも当てられる。

TOP
テキストのコピーはできません。