資本/しほん
資本の意味、語源、由来を解説。元手となる金。労働・土地と並び、生産の三要素のひとつ。中国後漢の語学書『釈名』にある言葉。
「し」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
資本の意味、語源、由来を解説。元手となる金。労働・土地と並び、生産の三要素のひとつ。中国後漢の語学書『釈名』にある言葉。
シャクナゲの意味、語源、由来を解説。ツツジ科の常緑低木の総称。「石南花」を呉音読みした「シャクナンゲ」が転じた名前。
新宿区の意味、語源、由来を解説。東京都の区部の中央に位置する特別区。甲州街道の宿場が「内藤新宿」と呼ばれたことに由来。
新宮町の意味、語源、由来を解説。福岡県糟屋郡に属する町。合併した際、新宮が一番大きい村であったことから。
地下足袋の意味、語源、由来を解説。ゴム底のついた労働用の足袋。履物を履かず直(じか)に土を踏む足袋の意から。
蜃気楼の意味、語源、由来を解説。大気の温度差による光の異常屈折で、見えないはずの物体が見える現象。
シネラリアの意味、語源、由来を解説。キク科の多年草。葉にある灰白色の綿毛にちなむ名で、ラテン語「cinerarius(灰の)」に由来。
鹿の意味、語源、由来を解説。偶蹄目シカ科の哺乳類の総称。古くは「カ」といい、オスはには「シ」、メスには「メ」を頭に付けて表した。
しどろもどろの意味、語源、由来を解説。口調や話の内容が乱れている様子。「しどけなし」の「しど」と「もどろく」の「もどろ」から。
しわの意味、語源、由来を解説。皮膚や紙・布などの表面がたるんだり、縮んだりしてできる細かい筋目。
シュモクザメの意味、語源、由来を解説。シュモクザメ科のサメの総称。丁字形の頭部が、仏具の「撞木」に似ていることからの名。
ジンベイザメの意味、語源、由来を解説。ジンベエザメ科の魚。体の模様が甚平に似ることからか、甚兵衛羽織を着た姿に似ていることから。