玄人跣/くろうとはだし
玄人はだしの意味、語源、由来を解説。素人が専門家を驚かせるほど優れていること。専門家が驚いてはだしで逃げ出すほどの意から。
「く」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
玄人はだしの意味、語源、由来を解説。素人が専門家を驚かせるほど優れていること。専門家が驚いてはだしで逃げ出すほどの意から。
首っ引きの意味、語源、由来を解説。ある物を常に手元に置き使用・参照すること。「首引き」という遊びに由来。
グッドバイの意味、語源、由来を解説。さようならの意。「God be with ye(神が汝と共にありますように)」の短縮形に由来。
グラジオラスの意味、語源、由来を解説。アヤメ科の多年草。「剣」を意味するラテン語「gladius」に由来し、「小型の剣」の意。
クラリセージの意味、語源、由来を解説。シソ科のニ年草。「明るい」「明白な」「清浄な」を意味するラテン語「clárus」に由来。
熊本市の意味、語源、由来を解説。熊本県中西部に位置する市。近世の城下町名に由来し、南北朝時代には「隈本」で見える。
薬指の意味、語源、由来を解説。中指と小指の間の指。薬を水に溶かしてつけるのに用いる指の意から。
久御山町の意味、語源、由来を解説。京都府久世郡に属する町。佐山村と御牧村が合併した際の新命名。
クスノキの意味、語源、由来を解説。クスノキ科の常緑高木で樟脳の原料。語源は諸説あるが、「薬の木」や「奇し木」の説が妥当。
苦肉の策の意味、語源、由来を解説。切羽詰まった状況で生み出される策略。「苦肉」は敵を欺くために自身や味方を苦しめることを意味した。
狂うの意味、語源、由来を解説。「クルクル」を活用した語と考えられる。漢字の「狂」は大袈裟に走り回る犬を表す。
クミンの意味、語源、由来を解説。セリ科の一年草。種子には辛みと苦み・芳香があり、香辛料として用いられる。