赴く/趣く/おもむく

意味

赴くとは、ある方向・場所へ向かって行く。物事・状態がある方向に向かう。気が進む。

語源・由来

おもむくの語構成は「おも(面)」+「むく(向く)」で、顔がその方向に向くという意味に由来する。
「赴」は「走」と「卜」からなる漢字で、「卜」には「急に伏せる」「急に倒れる」という意味があり、「赴」は伏せたり転びながら急いでかけつけることを表す。
「趣」の漢字は「取」が「指を縮めて掴む」という意味で、「走」と「取」からなる「趣」は時間を縮めてせわしなく行くことを表す。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。