圧巻/あっかん
圧巻の意味、語源、由来を解説。書物や催し物の中で最も優れている部分。中国の官吏登用試験「科挙(かきょ)」に由来する語。
表現・感情に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
圧巻の意味、語源、由来を解説。書物や催し物の中で最も優れている部分。中国の官吏登用試験「科挙(かきょ)」に由来する語。
とことんの意味、語源、由来を解説。最後の最後。副詞的に用いて、徹底的に。日本舞踏の足拍子の音「トコトントコトン」から。
ユーモアの意味、語源、由来を解説。上品で気が利いた洒落を指す。ラテン語の「フモール(湿気、体液)」に由来。
金輪際の意味、語源、由来を解説。決して、絶対に、二度との意で、打ち消しの語を伴って使われる。「金輪」は仏教語で大地の世界を意味する。
兎に角の意味、語源、由来を解説。何はともあれ、さておきの意。「とかく」の当て字「兎角」を真似たもので、夏目漱石が多用し広まった。
挙げ句の果ての意味、語源、由来を解説。さまざまなことを試した最終的な結果。連歌や連句の最後の七・七の句「挙句」から。
結局の意味、語源、由来を解説。物事の最終的な結末や最後の結論を指す。元々は、囲碁などで一局終えることを意味していた語。
とどのつまりの意味、語源、由来を解説。結局のところ、最終的な結果。「止め」と「詰まる」の意味から。
名字の意味、語源、由来を解説。家に代々伝わる名、姓、家名。武士が名田にちなんだ字(あざな)を作るようになったことに由来。
やぶさかではないの意味、語源、由来を解説。努力を惜しまない、喜んで行動するの意。「やふさがる」や「やふさし」と同源。
醍醐味の意味、語源、由来を解説。物事の本当の面白さや深い味わいのこと。元は仏教語で、「醍醐」は乳製品の最上の味わいを持つ段階。
仏頂面の意味、語源、由来を解説。無愛想で不機嫌な顔つきを表す言葉。知恵と威厳が特徴の仏頂尊の表情が、無愛想で不機嫌に見えることから。