モテる/もてる
モテるの意味、語源、由来を解説。異性から好意を持たれること。遊女が好意を持つことができる客の意から。
言葉・文字の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
モテるの意味、語源、由来を解説。異性から好意を持たれること。遊女が好意を持つことができる客の意から。
よりを戻すの意味、語源、由来を解説。別れた男女が復縁すること。糸などを何本かねじり合わせた「より」をほどいて、元の状態に戻す意から。
いたいけの意味、語源、由来を解説。心が痛むほど愛らしいさま。「痛き(いたき)」+「気(け)」が音変化した語。
つまりの意味、語源、由来を解説。場所の終わりや物事の結末を意味する。動詞「詰まる」の連用形が名詞化した語。
キャンセルの意味、語源、由来を解説。約束や契約などを取り消すこと。「格子」を意味するラテン語「cancer」が語源。
お家芸の意味、語源、由来を解説。最も得意とする事柄。伝統芸能や独自の芸を指し、現代では広く得意分野を示す。
心配の意味、語源、由来を解説。事の成り行きが気になり思い煩うこと。「心配り」を音読した和製漢語で、江戸時代から使用されている。
驚くの意味、語源、由来を解説。意外なことに出くわし衝撃を受ける状態。語源は「怖(おぢ)」からや擬音に由来するなど諸説ある。
楽しいの意味、語源、由来を解説。満足や愉快な気持ちを表す。喜びで手を伸ばし舞う様子からや、「田神」の意味説がある。
あざといの意味、語源、由来を解説。やり方が露骨で抜け目ないさまや、思慮が浅いこと。「浅」に由来する説もあるが、「あざる」の説がよい。
狼狽の意味、語源、由来を解説。予期せぬ出来事に慌てふためくこと。「狼」が「乱れる」、「狽」が「よろける」を表すか、擬態語説が有力。
テンパるの意味、語源、由来を解説。余裕がなくなり、いっぱいいっぱいになる状態。麻雀の「テンパイ(聴牌)」から派生した言葉。