オシドリ/鴛鴦/おしどり
オシドリの意味、語源、由来を解説。カモ科の水鳥。オスとメスが互いに愛し合う鳥で、「ヲシ(愛)」に由来する名。
動物の名前や動物に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
オシドリの意味、語源、由来を解説。カモ科の水鳥。オスとメスが互いに愛し合う鳥で、「ヲシ(愛)」に由来する名。
シュモクザメの意味、語源、由来を解説。シュモクザメ科のサメの総称。丁字形の頭部が、仏具の「撞木」に似ていることからの名。
ジンベイザメの意味、語源、由来を解説。ジンベエザメ科の魚。体の模様が甚平に似ることからか、甚兵衛羽織を着た姿に似ていることから。
コバンザメの意味、語源、由来を解説。コバンザメ科の魚。また、比喩的に力のある者にすり寄る人。吸盤の形が小判に似ていることからの名。
ハタハタの意味、語源、由来を解説。スズキ目ハタハタ科の魚。雷の鳴る音を表した擬音語で、古語で雷が鳴ることは「はたたく」といった。
ズワイガニの意味、語源、由来を解説。クモガニ科のカニ。「ズワイ」は「すわえ(楚)」が変化した語で、細く真っ直ぐな小枝のこと。
花咲ガニの意味、語源、由来を解説。エビ目ヤドカリ下目タラバガニ科の甲殻類。根室半島の旧称「花咲半島」に由来する名前。
九官鳥の意味、語源、由来を解説。ムクドリ科の鳥、人間の言葉などを真似する。「九官」は、日本にこの鳥を持ち込んだ中国人の名前。
フクロウの意味、語源、由来を解説。フクロウ科の鳥を指し、特に耳羽のないもの。名は奈良時代から見られ、鳴き声に由来すると思われる。
ラバの意味、語源、由来を解説。雄のロバと雌の馬との交配一代雑種。漢語「騾馬」の字音に由来し、本来は「騾」の一字で表す。
兎馬の意味、語源、由来を解説。ロバの別名。ロバの耳がウサギの耳のように長く大きいところから付いた名。
ロバの意味、語源、由来を解説。奇蹄目ウマ科の哺乳類。漢語「驢馬」の字音に由来し、本来は「驢」の一字で表す。