終盤/しゅうばん
終盤の意味、語源、由来を解説。物事の最終段階を表す。元々は、囲碁や将棋で使われる語で、盤上の勝負が終わりに近づく局面の意から。
自然・科学に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
終盤の意味、語源、由来を解説。物事の最終段階を表す。元々は、囲碁や将棋で使われる語で、盤上の勝負が終わりに近づく局面の意から。
ハギの意味、語源、由来を解説。マメ科の落葉低木で、秋の七草のひとつ。多くの語源説があるが、「ハエキ(生芽)」の意味とする説が妥当。
唾の意味、語源、由来を解説。唾液を指す。古くは「つはき」で、唾を吐くという意味の動詞「つはく」の連用形が名詞化した語。
モルモットの意味、語源、由来を解説。ネズミ目テンジクネズミ科の哺乳類。リス科のマーモットと間違われて付いた名が日本で訛ったもの。
マナガツオの意味、語源、由来を解説。スズキ目マナガツオ科の魚。「真にうまい魚(カツオ)」の意や、「真似鰹(マネガツオ)」の説がある。
霜の意味、語源、由来を解説。地面や物体に水蒸気が凝結し氷の結晶として現れるもの。語源は「下」「萎む」「凍み」など諸説ある。
すだちの意味、語源、由来を解説。ミカン科の常緑低木、ユズの近縁。「タチバナ」の「タチ」に「酸っぱい」意の「ス」を冠した名前。
サフランの意味、語源、由来を解説。アヤメ科の多年草。「黄色」を意味するアラビア語「zaʻfarān」に由来。
キンモクセイの意味、語源、由来を解説。モクセイ科の常緑小高木。ギンモクセイが白い花をつけるのに対し、橙黄色の花をつけることから。
ブッポウソウの意味、語源、由来を解説。ブッポウソウ科の鳥。鳴き声が「仏法僧」と聞こえることに由来するが、実際の鳴き声とは異なる。
ハロゲンの意味、語源、由来を解説。周期表17族元素の総称。ギリシャ語で「háls(塩)」と「genélss(生み出す)」に由来。
バジルの意味、語源、由来を解説。シソ科の一年草。ラテン語「basilicum(王らしい)」に由来。