意味
中井町とは、神奈川県足柄上郡に属する町。成立は昭和33年。
語源・由来
中井町は、明治41年(1908年)に「中村」と「井ノ口村」が合併した際の新命名で、両村の文字を合成した村名の「中井村」に由来する。
なお、「中村」は『和名抄』に「相模国余綾郡中村郷」で見えるのが古く、中心となる集落のこと。
「井ノ口」の「井(ヰ)」は「川」のことで、「川の流れ出す口(源流)」のことといわれる。
1
2中井町とは、神奈川県足柄上郡に属する町。成立は昭和33年。
中井町は、明治41年(1908年)に「中村」と「井ノ口村」が合併した際の新命名で、両村の文字を合成した村名の「中井村」に由来する。
なお、「中村」は『和名抄』に「相模国余綾郡中村郷」で見えるのが古く、中心となる集落のこと。
「井ノ口」の「井(ヰ)」は「川」のことで、「川の流れ出す口(源流)」のことといわれる。
1
2