箱根町/はこねまち

意味

箱根町とは、神奈川県足柄下郡に属する町。成立は明治25年。

語源・由来

奈良時代から「筥根」、末期に「箱根」の形で見られる。
「はこ」は「箱型」の意味、「ね」は「嶺(峰)」で「山」のことで、「箱型の山」が語源であろう。
室町時代(原本は鎌倉時代)の『箱根山縁起并序』には、「その形が梵篋のようであり、故に筥根山と名付けた」とあり、「梵篋(ぼんきょう)」とは、経典を入れる箱のことである。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。