語源由来辞典 語源由来辞典
全体の類語となる言葉の意味・語源・由来。
すべての意味、語源、由来を解説。全部、ことごとくの意。ひとつにまとめる意味の動詞「統ぶ」「統べる」に、接続助詞の「て」が付いた語。
あまねくの意味、語源、由来を解説。広く行き渡るさまを表す。「あまねし」の副詞形で、「あま」は「数多」「余る」の「あま」と同源。
体の意味、語源、由来を解説。人や動物の頭から足先までの肉体の全部。「殻(から)」に接尾語「だ」が付いた語。