体/躰/躯/身体/からだ

意味

体とは、や動物のから先までの肉体の全部。健康状態。体力。

体の語源・由来

体は「殻(から)」に接尾語「だ」が付いた語。
古くは、魂に対してそれを宿している身体、生命のこもらない肉体を「からだ」と言い、魂を宿した肉体は「身(み)」と言った。
つまり、身の外形部分が「体」であった。
平安時代には、セミが脱皮した後の抜け殻や死体などの意味で用いられ、いわゆる「亡骸(なきがら)」を指していた。
「からだ」は漢文訓読語で、平安時代の和文には見られず、代わりに「から」が用いられた。
一般的な語として「からだ」が用いられるようになったのは、室町時代以降である。
1603年の『日葡辞書』では、意味として「死体」「むくろ」「しかばね」と解説しているが、「には生きた体の意にも用いる」ともあり、この頃には魂と体を区別して考えることが、少なくなってきたと考えられる。
やがて、頭から足先までの全てを指す語として定着し、生きていることを前提とした用法が多くなり、健康状態や体力の意味でも使われるようになった。

体の類語・言い換え

ボディ/身体/身/体(たい)/肉塊/肉叢/骨身/身骨/体躯/身躯/身幹/図体/足手/肢体/肩身/肌身/肉体/肉身/生身/生き身/生体/即身/現身/現し身/血肉/髪膚/躯幹/むくろ/色身/五輪五体/人体/人身/身柄/糞袋/全身/体中/全体/全躯/渾身/満身/総身/満腔/遍身/一身/五体/五臓/の天辺からの爪先まで/身体髪膚/半身/上半身/上体/下半身/胴体/胴/御体/御身/尊体/玉体/聖体/聖躬/宸儀/大御身

TOP
テキストのコピーはできません。