カッパ/合羽/capa
カッパの意味、語源、由来を解説。雨天用のマント状雨具。名前はポルトガル語の「capa」に由来。漢字の「合羽」は当て字。
「か」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
カッパの意味、語源、由来を解説。雨天用のマント状雨具。名前はポルトガル語の「capa」に由来。漢字の「合羽」は当て字。
寒天の意味、語源、由来を解説。テングサの煮汁を凍結・乾燥して作る食品。17世紀中頃、ところてんを寒い屋外に放置し偶然発見。
神楽の意味、語源、由来を解説。神をまつる舞楽。「神座(かむくら)」が転じた語で、漢字は舞楽の意味と「かぐら」の音からと考えられる。
買って出るの意味、語源、由来を解説。自ら進んで何かを引き受けること。花札で下座の者が上座の者から役札を買い上げる行為に由来。
がめついの意味、語源、由来を解説。利益を得ることに抜け目がなく、強欲な様を指す。戯曲のヒットにより、流行語として全国に広まった語。
かるたの意味、語源、由来を解説。ポルトガル語のcartaから来た札遊び。漢字表記には、歌留多、加留多、骨牌がある。
菓子の意味、語源、由来を解説。食事以外に食べる嗜好品。漢語で「果物」を意味し、日本でも近世までは「果物」を指す語として使われていた。
蒲焼きの意味、語源、由来を解説。うなぎやあなごを開いて串刺しにし、醤油やみりんのタレで焼く料理。「蒲の穂」に似ているからなど諸説。
金の意味、語源、由来を解説。金属全般、また、貨幣や金銭を指す。語源は諸説あるが、金属が叩かれる「カンカン」の音から来た説が有力。
かまととの意味、語源、由来を解説。知らないふりをすることや、その人。蒲鉾が魚から作られることを知らないふりするところから生まれた言葉。
カーネーションの意味、語源、由来を解説。ナデシコ科の多年草で南ヨーロッパ・西アジア原産。冠に関連する説やラテン語に由来する説がある。
皮切りの意味、語源、由来を解説。物事のし始めや手始め。元々はお灸用語で、最初にすえる灸のこと。皮膚を切るような痛みを伴うことから。