鞍替え/くらがえ

意味

鞍替えとは、職業・職場・所属などを、それまでとは別のものにかえること。

語源・由来

鞍替えは、近世に遊里で使われていた言葉で、元々は、遊女が勤めていたを別の店に替えることをいった。
遊里語では、病気や売上が上がらないなどの理由で、他の店に転売される場合での使用が多く、マイナス要素を伴った言葉であった。
現代では、本人の意思による転職など、マイナス要素を含まずに用いられることが多い。
「鞍」は背中につけ、が乗りやすいようにする道具のことだが、ここでの「鞍」は当て字なので、「鞍を替える」という意味と「鞍替え」の語には関係性がない。
鞍替えの語源には、「くら」が「倉」や「座」などと同じく居場所を意味する「くら」で、居場所を替えることからとする説。
遊郭・遊里のことを「郭(くるわ)」といったことから、「郭替え(くるわがえ)」の訛りとする説。
「寝座替(ねぐらがえ)」の上略など諸説ある。

類語・言い換え

転職/トラバーユ/転業/転身/転向/再就職/転社/転出/転属/転任/移籍/移転/移動/天下り/看板替え/商売替え/乗り換え/変更/変換/転換/方向転換/切り換え/チェンジ/乗り換える/移る/転ずる/塗り替える/足を洗う/寝返る

TOP
テキストのコピーはできません。