意味
板につくとは、経験を積んで、態度や物腰が職業や地位にしっくり合う。
語源・由来
板につくの「板」は板張りの舞台のことで、「つく」は見事に合うことを意味する。
経験を積んだ役者の芸は、舞台にしっくりと調和されていることから、経験を積んで動作や態度が職業などにしっくり合うことを「板につく」と言うようになった。
他には、「板付き」という舞台用語を語源とする説もある。
しかし、「板付き」は幕が開いた時、すでに俳優が舞台に出ていることや、その俳優を指す言葉である。
言葉は似ているが「板につく」の意味に繋がらず、有力とされていない。
1
2