半ドン/はんドン

意味

半ドンとは、半日休みであること。またその日。半休。

語源・由来

半ドンの「半」は「半分」の意味、「ドン」は「ドンタク」の略である。
ドンタクは、オランダ語で「日曜日」「休日」を意味する「Zondag(ゾンターク)」に由来する。
「博多どんたく」の「どんたく」の語源でもある言葉で、明治時代から使われている。
土曜日が半日が休みだったことから、半分のドンタクで「半ドン」と呼ばれるようになり、半日休みをいうようになった。

その他、半ドンの語源には、明治時代から太平洋戦争の頃まで、正午に空砲を撃つ地域があり、正午に「ドン」と撃つことからとする説がある。
しかし、全国で空包を撃っていたわけではなく、それが休みの合図でもないことから考え難い。
また、「半分休みの土曜日」という意味で、「半土」といったのが転じたとする説もある。
しかし、「土(ど)」から「ドン」に変化するよりも、略される方が可能性は高く、「日曜日」や「休日」を「ドンタク」と呼んだ時代に、「ドンタク」と半ドンの「ドン」が全く関係ないのは不自然である。

「半ドン」という言葉が死語になったのは、企業や学校で週休二日制が導入され、土曜日が半日休みでなくなったためとも言われるが、週休二日制となる以前から、この言葉はほとんど使われなくなっていた。

類語・言い換え

半休/半日休暇/半日休み/午前休/午後休/土曜日

TOP
テキストのコピーはできません。