ざっくばらん

意味

ざっくばらんとは、遠慮なく心中をさらけ出して接するさま。気取らないさま。

ざっくばらんの語源・由来

ざっくばらんは、をざっくり割って、ばらりと明かすという意味。
擬態語の「ざっくり」や「ざっく」、「ばらり」や「ぱらり」などからと考えられる。
江戸時代から明治時代には、「ざっくばらり」という語も多く見られ、それの省略された「ざっくばら」や、ざっくばらんの訛った「ざっくばれん」という語も見られる。
堅苦しいことを「四角張る」ということから、打消しの「四角張らぬ(四角張らん)」が「さくばらん」になり、「ざっくばらん」に変化したとする説もある。
しかし、「ざっくばらり」から「ざっくばらん」の音変化は考えられるが、「ざっくばらん」から「ざっくばらり」は不自然であるため、この説は間違いとみてよいだろう。

ざっくばらんの類語・言い換え

ざっかけない/フランク/気さく/さばさば/さっぱり/あっさり/気取らない/肩肘を張らない/もったいぶらない/洒脱/平淡/飾り気のない/天真流露/天真/砕けた/遠慮ない/気兼ねない/気が置けない/気の置けない/オープン/開けっ広げ/開けっ放し/明け透け/赤裸々/露骨/腹を割る/胸襟を開く/ぶっちゃけ/包み隠さず/忌憚のない/率直/素直/ストレート/ズバリ単刀直入/簡明直截/直截簡明/侃々諤々/諤々/無礼講

TOP
テキストのコピーはできません。