水/みず
水の意味、語源、由来を解説。水素と酸素の化合物。語源には、朝鮮語「ムル」からや、「満・充(みつ)」に通ずる説がある。
水の意味、語源、由来を解説。水素と酸素の化合物。語源には、朝鮮語「ムル」からや、「満・充(みつ)」に通ずる説がある。
でんでんむしの意味、語源、由来を解説。カタツムリの異名。「出よ」「出ろ」の意味の「出」を繰り返した「出出虫」の変化した語。
たまごの意味、語源、由来を解説。鳥・魚・虫などの雌が産む、殻や膜に包まれた球形のもの。形が玉状であることから。
カタツムリの意味、語源、由来を解説。陸生有肺類巻貝の一種。「カタ」は「笠」が語源、「ツムリ」は貝の呼称。
かつらの意味、語源、由来を解説。髪の薄い人や芝居などで髪型を変えるために頭に被る髪。語源は「髪蔓(かみつら)」か「髪蔓(かつら)」。
一味の意味、語源、由来を解説。同じ目的を持った仲間や同志。元は、大海の味がどこでも同じように、本旨は平等無差別であることを示す教え。
うぶの意味、語源、由来を解説。世間ずれしていない、純情な様を指す。「生まれたて」の意味からの派生した語。
あこぎの意味、語源、由来を解説。強欲でやり方があくどい様を指す。三重県津市の阿漕ヶ浦にまつわる伝説や歌に由来。
河童の意味、語源、由来を解説。背中には甲羅がある水陸両生の想像上の動物、また、きゅうりの異称。「河」と「童」が合成され訛った語。
背水の陣の意味、語源、由来を解説。絶体絶命の状況や、失敗できない状況で全力で挑むたとえ。川を背にして敵に対峙した韓信の故事に由来。
カッパの意味、語源、由来を解説。雨天用のマント状雨具。名前はポルトガル語の「capa」に由来。漢字の「合羽」は当て字。
名刺の意味、語源、由来を解説。氏名・住所・職業・身分などを印刷した小形の紙。竹木を削って姓名を刻んだものを「刺」と言ったことから。