チェロ/cello
チェロの意味、語源、由来を解説。バイオリンより大型で低音の撥弦楽器。イタリア語の「violoncello」に由来。
「ち」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
チェロの意味、語源、由来を解説。バイオリンより大型で低音の撥弦楽器。イタリア語の「violoncello」に由来。
張本人の意味、語源、由来を解説。事件や悪事の原因となった人、首謀者。事の原因や手はずを表す「張本」と「人」を組み合わせた語。
中盤の意味、語源、由来を解説。勝負事などの中ほどまで進んだ時期。元々は囲碁や将棋で使われた語で、「盤」は碁盤や将棋盤のこと。
千代田区の意味、語源、由来を解説。東京都の区部の中心部に位置する特別区。江戸城の別名「千代田」にちなんだ地名。
東京都中央区の意味、語源、由来を解説。東京都の区部の中央に位置する特別区。日本橋区と京橋区が合併した際の新命名。
チタンの意味、語源、由来を解説。チタン族元素の一。軽くて硬く、耐食性・耐熱性も強い。ギリシャ神話の「ティタン」にちなみ命名された。
調布市の意味、語源、由来を解説。東京都多摩地域の東部に位置する市。多摩川の水にさらして織った布を、調として朝廷に納めたことに由来。
千葉市の意味、語源、由来を解説。千葉県中央部に位置する市。『和名抄』に「下総国千葉郡千葉郷」と見えるのが古い。
ちりめんじゃこの意味、語源、由来を解説。カタクチイワシの稚魚を煮干しにした食品。小さな魚を干した姿が縮緬のように見えることからの名。
ちくわの意味、語源、由来を解説。魚肉のすり身にデンプンを加え、竹や金属棒に巻いて焼く。切り口が竹の輪に似ていることからの名。
小さいの意味、語源、由来を解説。容積や身長などがわずか。「ちひさし(小さし)」の口語で、「ち」の音が小さいさまを表す。
筑前煮の意味、語源、由来を解説。鶏肉と野菜を油炒めして甘辛く煮た料理。福岡県北部・西部の旧国名「筑前」に由来。